
ビズリーチの評判って?悪い評判みたけど・・・
CMみたいに高収入のスカウトが来るの?
わたしはビズリーチ使った方がいいの?

上場企業にて「ビズリーチ」を利用する就職・転職希望者の面接・採用に携わってきた経験から、この疑問に答えます。
この記事でわかること
- ビズリーチの評判とオススメの人
- ビズリーチで良質スカウトをもらうコツ
- ビズリーチと併用したい転職エージェント
ビズリーチは「スカウト」がメインの転職エージェントです。
すぐに転職しない人も無料登録だけでもオススメです。
企業から直接面接まで確約している「プラチナスカウト」は無料登録でもきます。
他の転職エージェントエージェントと併用するとより転職成功に近づけるでしょう。

ビズリーチとは

ビズリーチ基本情報 | |
---|---|
公開求人数 | 約13万件 |
エリア | 全国 |
対象 | 職種100種類以上×業種50種類以上 |
特徴 | ハイクラス・即戦力人材に特化 |
ビズリーチは144万人以上の優秀な人材が登録する国内最大級の人材データベースです。
ビズリーチが直接企業を紹介や、面談を行うことありません。
企業やヘッドハンターがあなたにスカウトをしてくることをメインにしています。
ビズリーチの良い評判・悪い評判まとめ

良い評判
- 年収が高いハイクラスの求人が多い
- ヘッドハンターの質が高い
- 自分で動かずに企業から直接スカウトがくる
年収が高いハイクラスの求人が多い
ビズリーチ独自の審査基準に満たない求職者・採用企業は利用できません。
年収1,000万円越え求人が3分の1あり、特に年収が高い金融・コンサルタント・外資系の求人が充実しているためです。

スカウトも年収が同じか高い案件ばかりを紹介するので満足度が高くなります。
ヘッドハンターの質が高い
外資・日系大手などの優良企業、厳正な審査を通過した5,100人以上の優秀なヘッドハンターがあなたの登録情報をもとにスカウトしてきます。
ヘッドハンターに評価ランクがあるので、より実力のあるヘッドハンターと繋がることができるでしょう。
自分で動かずに企業から直接スカウトがくる
企業があなたの登録した職務経歴書をもとに直接スカウトすることがあります。
あなたの希望も知った上でのスカウトなので、ミスマッチが少なくなります。
面談まで確約された「プラチナスカウト」なら高い内定確率で転職できることがあります。
悪い評判
- そもそも登録できないことがある
- 無料会員では求人がない、全部閲覧できない
- 良い求人がこない、希望と違う求人がくる
そもそも登録できないことがある
独自の審査基準が求職者、企業、ヘッドハンターにあるために、登録できない人がでてきます。
基準を公表していませんが、年収が低い、職務経験が浅いと落ちる傾向です。
誰でも利用できないからこそ優秀な人材、企業ばかりになるのです。

もし落ちたとしても、他の転職エージェントを利用しても優良企業は見つかるので安心してください。
無料会員では求人がない、全部閲覧できない
登録だけなら無料でできますが、有料プランにも審査基準があります。
求職者は「現在の年収」を含む独自基準をクリアした「タレント会員」と、高い審査基準をクリアした「ハイクラス会員」に分けられます。
「ハイクラス会員」は特に希少な限定求人を閲覧・応募できます。
本当に良いところに転職したい、積極的に転職意欲があるかを図るためと言えます。
有料プラン | |
---|---|
タレント会員 | 30日間コース3,278円(税込)の一括払い |
ハイクラス会員 | 30日間コース5,478円(税込)の一括払い |

無料プランでも「プラチナスカウト」はくるし、年収アップの転職した人も多いですよ。
良い求人がこない、希望と違う求人がくる
職務経歴書がしっかり書かれていないため、希望の求人が案内されないことが一番多いです。
今の会社に転職したいと思っていることをばれないようにするためなどの理由で、会社名や役職、プロジェクトの内容が具体的に記載できてないことによります。
できるだけ詳しい職務経歴書を作ると解決できるでしょう。

ビズリーチで転職にオススメの人

ビズリーチは30~40代にオススメです。
ビズリーチの転職成功者の年代は30代以上が8割を占めています。(2021年1月時点)
30歳以上の転職後平均年収は810万円、40歳以上の転職後平均年収が910万円と高年収での転職実績が多いためです。(2018年6月時点)
高い専門性やマネージャー経験を必要とする求人が多いこと、職務経歴書の良さがある人には特にオススメです。
もちろん20代でも年収アップの転職やプラチナスカウトでの転職に成功しています。
いずれにしてもヘッドハンターなどの転職支援のプロに相談した方が成功しやすいです。
プラチナスカウトを増やす3つのコツ

- 職務経歴書に正しく、詳しく入力して採用担当者に検索されやすくする
- 「企業名」「役職・部署名」を具体的に書く
- こまめにログインする
企業やヘッドハンターは職務経歴書の情報が詳しい程にあなたに興味を持ってくれます。
プロジェクト終了のタイミング、昇級などキャリアアップした場合は職務経歴書の修正をすることで会員ランクアップや、紹介される案件が変わります。
また最終ログインが新しい方が注目を集めるやすいので、こまめにログインもオススメです。
ビズリーチの使い方【5つのステップ】

ステップ1:自己分析・情報収集
ステップ2:職務経歴書を書く
ステップ3:スカウトを待つ or 応募する
ステップ4:面談・面接
ステップ5:内定・退職交渉
ステップ1:自己分析・情報収集
自分の強みや弱み、向いている仕事を自己意識します。
興味のある業界や分野の特徴、将来性などを比較・検討します。
ステップ2:職務経歴書を書く
職務経歴書の充実できているかで注目度が決まります。
ヘッドハンターに相談、添削してもらってもいいですし、ビズリーチ内にも書き方のコツがまとめられています。
ステップ3:スカウトを待つ or 応募する
通常の条件マッチングの一般的なスカウトとは別に、企業・ヘッドハンターからプラチナスカウトが届きます。
プラチナスカウトは職務経歴書を読み込んで送られるものなので、返信した時点で書類選考免除、面談の確約になります。
ステップ4:面談・面接
面談・面接対策はヘッドハンターとするのをオススメします。
その企業にあったアドバイスをもらえるからです。
ステップ5:内定・退職交渉
面接に合格し、内定通知が来たら、勤務開始日の調整や給与など、条件面の交渉をするのが一般的です。
仕事をしながら転職活動していた場合は、できるだけ早く退職の旨を伝えて退職交渉に入りましょう。
いずれも手間や時間がかかることが多いので、ヘッドハンターにアドバイスをもらいながらすすめるのがいいです。
■ビズリーチの本当の使い方

ここまでビズリーチについて解説してきましたが、転職するには情報量が成功の明暗を分けます。
そのため転職エージェントは複数登録するのをオススメします。
- 無料登録なので便利機能を使い、広く求人情報を集める。
- 担当アドバイザーとの相性がいいとは限らない
幅広い転職エージェントと自分の年齢や経験、希望職種で転職エージェントを選ぶのが網羅的に情報を集めやすいです。
オススメの転職エージェント
doda : 転職者満足度No.1!

マイナビエージェント : 20~30代におすすめNo.1!

DYM就職 : 第二新卒・既卒・フリーターの方向き
ビズリーチもハイクラス転職サイトなので、他にはない求人があるので忘れないように登録しましょう。

今日にもあなたがもらえるはずのスカウトがなくなっているかも。
コメント